大阪市港区の歯医者

〒552-0003
大阪府大阪市港区磯路 1-1-1
JR環状線・大阪メトロ中央線「弁天町駅」から徒歩8分

診療時間
9:30~12:30 × ×
14:30~18:00 × ×

△:14:00~17:30
※最終受付時間は30分前になります。
休診日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちら

06-6572-4182

歯周病について

歯周病(歯槽膿漏とは)

歯周病とは、私たちが歯を失う時、一番の原因とされている病気で、成人の80%以上が罹患していると言われています。

歯周病も虫歯と同様に特殊な細菌による感染症です。進行した虫歯のように、激しい痛みなどの自覚症状を起こさないため、知らない間に進行し、気付いた時には手遅れになっていることが非常に多く見られます。

さらに、お口の中で、部分的に進行するだけでなく、全体的に進行していることが多く認められます。

歯周病の原因と症状の進行

どうして歯周病になるのでしょうか。

歯磨きなどをしないでいると、歯の表面にネバネバした白いものが作られますが、これをプラーク(歯垢)といいます。

これは細菌の塊で、歯垢1ミリグラムには、細菌が1億個もいるといわれています。

これが石灰化すると歯石となり歯にこびりつき、歯磨きをしても取れないくらい硬いものに変化してしまいます。

この歯石が、歯周病菌の格好の足場となり歯肉に炎症を起こし、最終的には歯を支えている骨(歯槽骨)まで溶かしてしまいます。

歯周病は初期では歯ぐきが赤く腫れるなどの軽い症状で進行するため、痛みなどの症状で気付いた時には、歯を支えている骨が喪失したため歯がぐらぐらするなど、手遅れになっていることが非常に多いのです。

歯周病の症状としては、・歯ぐきが赤く腫れている・歯ぐきからすぐに出血する・口臭がする・歯ぐきがやせてきた・歯がぐらぐらする・歯ぐきがムズムズしたり、浮いたような感じがする。などが挙げられます。

歯周病を進行させるような要因として

  • タバコ
  • 口呼吸
  • 女性の思春期、妊娠中、 更年期
  • 歯列不正(歯並びが悪い)
  • 糖尿病
  • 食生活(偏食・不規則)
  • ストレス(睡眠不足)
  • 不適合な被せ物

が挙げられます。

歯周病と全身疾患との関係

現在、歯周病から多くの全身的疾患が引き起こされることが知られており、医科でも問題となっています。

何が原因なの?

歯周病は口腔内の多くの菌が原因となり、歯ぐきに炎症を起こします。この際、産生される炎症性物質が血液中に入り、全身を巡って悪い影響を及ぼすと考えられています。

特に最近クローズアップされてきている疾患が、心臓病、早産・低体重児出産、糖尿病、肺炎・気管支炎などです。

心臓病

最近のアメリカの研究によって、歯周病は心臓病を引き起こす危険因子のひとつであることがはっきりしてきました。

細菌性心内膜炎は、もともと心臓に障害がある人の心臓に、歯周病細菌が血流を介して定着することによって引き起こすことが知られています。

最近クローズアップされてきているのは心筋梗塞と狭心症で、これらは心臓の筋肉に酸素を供給している管状動脈が狭くなって引き起こされる心臓病です。

早産・低体重児出産

妊娠中は体内各所に女性ホルモンが多く分泌されており、それを栄養素とするある種の歯周病菌により歯周病になりやいため、妊娠中はとりわけ口の中を清潔に保つよう特に気をつける必要があります。

しかし、歯周病に罹患している場合、メカニズムはまだ、はっきりしていませんが、低体重児出産や早産を起こすリスクが高くなると疫学研究で言われています。

これは、歯周病で慢性の炎症状態にある時につくられる生理活性物質が子宮収縮と子宮頚部の拡張を引き起こすことにより、早産となるものと考えられています。

糖尿病

以前より、糖尿病が歯周病の進行を早める危険因子であることはわかっていました。その機序としては、免疫力の低下といわれてきました。

しかし最近の研究では、歯周病により産生された炎症性物質が、さらにインスリンの作用を阻害して糖尿病を悪化させることがわかってきました。

逆に糖尿病患者の歯周病の炎症症状を悪化させる機序もわかってきました。

肺炎・気管支炎

歯周病細菌は肺炎の原因となるものが多いので、高齢、痴呆、脳血管障害など身体の防御機能が低下した状態では、細菌を含む唾液などを誤嚥することで肺炎にかかる率が高くなります。

骨粗鬆症

歯周病は、歯を支える歯ぐきや歯槽骨を壊していく病気。

歯槽骨が弱くなると、歯周組織の破壊が進みやすくなるため、骨粗鬆症は歯周病を進行させる一因と考えられています。

上記の全身的疾患に罹患するリスクを高めないためにも、早めの歯周病治療及び定期的な検診をお勧めいたします。

歯周病の治療

歯周病の治療とは主に、歯垢・歯石などにより、腫れた状態の悪い歯ぐきを、ブラッシング指導や専門家による機械的清掃をすることで、健康で引き締まった良い状態の歯ぐきにすることです。

  • ラッシング指導
  • 歯垢、歯石の除去
  • 不適合な修復物のやりなおし
  • 生活習慣の改善
  • 歯列不正の是正

歯周病の治療例

歯周病のQ&A

歯周病を改善する処置(スケーリングやルートプレーニング)を受けたら、歯がしみて前より悪くなったような気がします。大丈夫なのでしょうか?

歯周病の原因となるプラークや歯石を除去し歯周病が改善されると、腫れていた歯肉は引き締まり、歯根部分が露出してきます。

そこに冷水などの刺激が直接あたるため、しみるように感じるのです。多くの場合が一時的で、徐々に良くなっていきます。

スケーリングを受けたら、歯肉が少し痛みます。なぜですか?

プラークが石灰化して硬くなった歯石は、先のとがったスケーラーで除去します。この処置を行った際に、鋭い刃先で少し傷をつけてしまうことがあります。

スケーリング後は、無理にブラッシングしないでおきましょう。数日で違和感は消えますから、そうしましたら、いつもの様にブラッシングしてください。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。13歳以上の初診の方はWEB予約もご利用ください。

06-6572-4182

WEB問診票

初診の方にWEB問診票の事前記入をお勧めしています。

WEB問診票

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~12:30
午後:14:30~18:00
△:14:00~17:30

※最終受付時間は30分前になります。
休診日:木曜・日曜・祝日

06-6572-4182

〒552-0003
大阪府大阪市港区磯路 1-1-1
JR環状線・大阪メトロ中央線「弁天町駅」から徒歩8分